人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 
 
「3!」
本日から、
オープンを前にして、
メンバー先生方との最後の打ち合わせが、
Vivienneでおこなわれています。

メンバー先生方、御人数も多いし、それぞれの御都合もあるので・・・
前日の21日まで打ち合わせは続きます。

今日は、午前と夜の2回でした。

「看板娘!」としての店長のお仕事の諸々の注意点、
販売についての細かい確認事項、
ラッピングのやり方、、、等々。

先生方の作品も順次並び始めて、
雑貨類も順調に整理ができています。

明日、そして、明後日、、、と
打ち合わせをしながら、また、どんどんとVivienneは、それらしくなっていくことでしょう。

「3!」_e0291354_22311762.jpg


今日のニュースで、航空会社が破綻から短期間で上場を果たした、、、とのことでした。
それを成功させた方のお話で、胸をうつものがありました。

何が、成功の有因だったか、との質問に、
「社員の『想い』」と。

想いがあれば、
きっとおのずから、なさなければならないことははっきりしてくるし、、そのためのエネルギーはでてくるものなのだろう、、、と
深く同感しました。

みんなの「想い」に支えられるVivienneです。
# by lcdy-vivienne | 2012-09-19 22:33 | ショップ・メイキング・ブログ
 
秒読み、始まる・・・「4!」
毎日、ムシムシ、、、ですね。
皆様、お変わりないでしょうか・・・

さて、
Vivienneのオープンまで、秒読み、始りました。
「5!」は昨日過ぎちゃったので、本日は、もう「4!」となります。

内装工事が全て終了して、、、

さて、次!

夏の間に、ちびひやとDMや、ショップカード、ロゴ、シール、看板などなど・・・本当に色々なことを決めましたが、
ここからは、店舗としての細々とした事柄を決めて行きます。

殆どは、電話やメールでやり取りして進めましたが、
やはり、細かいこと、色に関しては、、、、二人で会って、詰めて行かないと。。。。

秒読み、始まる・・・「4!」_e0291354_22125360.jpg


ということで、
あるアッツイ日、
浅草橋でちびひやと待ち合わせをして、作業をしました。

まずは、ギフト・ラッピング用のリボンの色決め、文字のフォント決め、、、、などなど。

結構ア~ダコ~ダ、、、とかかりました。
そして、

今度は、ラッピングに必要なものの買い出しです。
値札、紙袋(大小、紙質、タイプ、、、、と様々)・・・・

秒読み、始まる・・・「4!」_e0291354_22132147.jpg


モーレツな種類の中からチョイスするのは、それはそれで結構大変。
大きなカートをゴロゴロと押しながら、狭い店内をあっちこちと。
いや~~~、くたびれたっ!
問屋の近くのフレッシュネスで、遅いお昼。。。ぐったり!

そして、
その翌日、、、、

秒読み、始まる・・・「4!」_e0291354_22134559.jpg


メンバー先生方に、内装が完成したショップを見ていただきました。
お気に召していただけましたでしょうか・・・
ここに、皆様の作品が並びますよっ!^^

詳しくは、22日以降にしかお見せできませんが・・・・
夜の外からの景色がなかなか美しい!ので、ちょっとご覧にいれましょう!

秒読み、始まる・・・「4!」_e0291354_2214867.jpg

# by lcdy-vivienne | 2012-09-18 22:16 | ショップ・メイキング・ブログ
 
メイキングリポート・・・その4
オープンまで、あと5日となりました・・・

ヒッチャキで頑張っております、はい。
3連休が掻きいれ時!と、昨日から頑張っておりましたが、
ちょこっと気分が疲れてしまったので、
メイキングのブログなどアップして、少々休憩です。

8月の最後の週、
やっぱり暑かった!
そんな中、
内装工事がスタートしました。

メイキングリポート・・・その4_e0291354_1753181.jpg



トラックから、長い木材が運び込まれました。
思っていたより、ずっと大量の木材でした。
昔の大工さんのお荷物と違って、何やら機械みたいなものが多い。ふぅ~ん、進んでるんだ。^^

家具が既に少し搬入されていたので、作業がし難かったと思います。御面倒をかけてしまいました。

相当な暑さだったので、なかなか冷房も効きが悪く、
大工さんの背中は、もう汗でびっしょり。申し訳ない!

メイキングリポート・・・その4_e0291354_17553713.jpg



電気工事も始まりました。

元々付いていたのは、なんとも無味乾燥な長い蛍光灯。
ライトを自由にアレンジできるように、と、長いダクトレールを付けていただきました。


メイキングリポート・・・その4_e0291354_17585323.jpg


電気屋さん(お名前を聞くのを忘れた。。。)、
まるで、舞台の俳優さんのような彫の深いお顔の方!(電気屋さんにしておくのは、勿体無い?な~んてお話をしておりました!)

毎日、10時と3時にお茶を届けにいきました。
家での作業なら、もっときちんとお茶出しができたのですが、自転車で行くので、
どうしても買ったものになっちゃう。申し訳なかったです。


メイキングリポート・・・その4_e0291354_1821243.jpg


それでも、気持ち良く「いただきます!助かります。」と休憩していただけました。
休憩中の、吉村さんと、斎藤さん。(大工さんの斎藤さんは、物静かで、口数の少ない、、、いかにも、って感じの方でした。)

メイキングリポート・・・その4_e0291354_1843629.jpg


腰板を貼っていただきました。
拘った色も、「フムフム、、、やっぱりこれでしょう!」
大きな板を運んできて、バン!と貼るのかと思いきや、、、、
細長い板を、きっちり測って、一枚一枚、組みながら、、、とりつけていきます。
とても大変なお仕事だったと思います。

吉村さんの拘りもあって、
新しい感じの板ではなく、節やかすれ、穴などがそのままの木材です。
い~~~~感じになりました。

大きな窓のところ、
かなりの大きさなので、当然なのですが、頑丈なサッシです。
そのちょっと固い、冷たいイメージが嫌だったので、上から茶色に塗装した板で隠していただきました。
ふふふ・・・・良い良い。

メイキングリポート・・・その4_e0291354_186433.jpg


大工さんの最後のお仕事は、
モールディングを貼っていくお仕事でした。

白い壁と天井の「チョカックっ!」が、モダンな感じだったので、それをどうにかしたかったので。

不思議な機械が登場です。

なるほど、、、、まっすぐカットしたら、角が合わない!
45度、きっちりでカットできるように、角度を調節できる電動ノコギリ?すごっ!

メイキングリポート・・・その4_e0291354_1812277.jpg


全ての大工仕事、電気作業が終わったギャラリーに、
カーテン屋さんがやってきました。

夏休みに入る前に、イメージを決めて、ドレープの布を決め、レースのケースメントを決めて、注文しておきました。
もう全部、完成しているカーテンを、レール類をとりつける作業をして、
下げて行きます。

メイキングリポート・・・その4_e0291354_18135168.jpg


これにて、
「いれもの」は完成しましたっ!
内装をしてくださった吉村さん、斎藤さん、有難うございました!
思った通り、、、に完成しました。

さぁ~~~、後は?
我が家の家具を運び込んで、、、
仕入れた雑貨を搬入して、、、、

そして、
最後に、
メンバー先生方が制作してくださった「パーチメントクラフト作品」をディスプレイして、

本当のショップの完成!!!となるわけです。

完成!までは、もうちょっと・・・
# by lcdy-vivienne | 2012-09-16 18:21 | ショップ・メイキング・ブログ
 
きっかけ・・・その3
きょ~~~は、暑かった!(++)

Vivienneでちょっと作業をしていましたが、もう、汗、ダラッダラ!
さすがに、「干からび」そうになったので、近くのカフェへ逃避しましたよっ。^^;

さて、
オープンまであと10日を切りました。

さっさと、記事を書いてしまわないと、
全部終わらないうちに、実店舗のほうがオープンしてしまいそうです。。。あわわ。
やるべきことは沢山あるんですが、、、、
夕食の準備をしながら、隙間時間で、記事をアップ~~~~!

今日は、きっかけ、の大事な部分を。(またまた長いです。^^;)

昨年の東北大震災の折には、
全ての日本の人は様々に、諸々のことを考えたと思います。
例にもれず、私も、です。
いつ、どうなるか、、、いつまでこの暮らしが続けられるのか、、、早い話が、
「明日は誰にも判らない」ということです。

ずっとそんな事を思いながら、1年が過ぎ、
そして、
今年私は還暦を迎えました。

60年、生かされてきた、、、有難い!そして、それは、また、奇蹟的なことなんだ、と思うようになりました。
12年が5回も巡って。
さて、次の一巡りを、いかに生きていこうか。「きっかけ・・・その1」でも書いたように、おぼろげに頭の中にあるものには自分でも気がついてはいましたが、
それを、実行に移す、、、までには至らずにいました。

ところが、
今年の春のこと;
ある出来ごとがあって、
「石崎!あなたは、残りの年月、いや、たった1日しかないかもしれない時間を、どう生きていくっ?!」
・・・・・と、頭の中の誰かが問いかけてきたんです。

いっぱいいっぱい考えましたよ!うふふ。


きっかけ・・・その3_e0291354_19233539.jpg


で、
結論!

「誰かのために時間を使おう。誰かが生き生きと過ごせるために使おう。楽しいことばかりではないかもしれないけれど、「ラク」な人生だけが「楽しい」とは限らない。楽しいこと、嬉しいことは誰かと共有しよう、自分だけのものにしないで。大変なことは、やり切ったときにきっと充実感に繋がる。そんな達成感を誰かに味あわせてあげよう。誰かにそんなものをプレゼントすることで、私のこれからの時間を使おう。」

「何十年か経って、もし、その時、私自身はもう存在していなかったとしても、きっと、その誰かの心の中の記憶の中に、≪あ~、あの時は大変だったけれど、でも、楽しかった、、、大事な想い出、、、≫というものが残っていてくれたら、その記憶の中で、私は、「生きていける」んだわ。」

「『与えられるより、与えることを』『愛されるより、愛することを』・・・まさに、それを心に決めよう。」

そんなことを考えて、「じゃ、何を、誰に・・・」と。

まず、今自分にとって大事なこと、それは、やっぱりパーチメントクラフトかな。もっと広めていきたいな。
そして、
その繋がりで、
「私のスタジオに、公認講師になっても所属してくれている16人!(これは、もう、それこそ、奇蹟的に凄い事、なんですよ、実は。)の、そのお気持ちに感謝したい。」
「彼女たちを輝かせてあげたい。パーチメントクフラフトで。」


・・・・・・
やっぱり、「あれ!」かっ!
『いっちょ、作っちゃおうか!』の、あれ、でございますよ。^^;


私にVivienneをスタートさせよう!と心を決めさせてくれた、
その春の出来ごとに、
深く、深く感謝しているのです。
# by lcdy-vivienne | 2012-09-13 19:26 | ショップ・メイキング・ブログ
 
メイキング・リポート・・・その3
OFF BEAT DESIGNS の吉村さんとの最終打ち合わせの翌日、
8月19日の午後、
モーレツな暑さの中、
ショップの階段を、なんだか大きなものが・・・エッサエッサと運びあげられてきました。

メイキング・リポート・・・その3_e0291354_23573544.jpg


Vivienneでは、いわゆる「店舗什器」は使わない、と決めていました。
殆どを、我が家で長年使ってきた家具を使うことにしていました。
・・・
が、やはり、それだけではなかなか充分ではないので。

新しい物は、我が家の「古いモノ」とはマッチしないので、
そこは、拘って!
我らが「ニシオギ」のアンティーク家具のお店でいくつか購入しました。

メイキング・リポート・・・その3_e0291354_2358599.jpg


お家賃が発生したのが、8月19日。
それまでは、家具、什器、荷物などは運び込めなかったので、
長いこと家具屋さんで預かってもらっていました。
あまり長いことでは申し訳ないので、
内装工事の前、ではありましたが、搬入してもらいました。

いったい、
あのガランとしたスペースにどんなものが並ぶのか、、、、

メイキング・リポート・・・その3_e0291354_2358241.jpg


あまり全部をお見せしてしまっても「楽しみ、半減?」かもしれませんので、ちょっとだけよぉ~~~!^^;
# by lcdy-vivienne | 2012-09-11 23:59 | ショップ・メイキング・ブログ



lcdyvivi.exblog.jp

parchment craft gallery & shop

by lcdy-vivienne

Vivienne
official web site
 → こちら

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新の記事
ラジオ放送のお知らせ
at 2014-09-04 21:28
ありがとうございました
at 2014-08-01 19:39
The last day w..
at 2014-07-07 00:08
Two!!!
at 2014-07-06 09:10
カウントダウン、はじまる!
at 2014-07-05 10:04
ブログパーツ
外部リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧