人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 
 
春を満喫してください!花、、、いっぱい!
明るい週末となりましたね!

巷は、もう春まっさかり、、、
そこかしこ、御花がいっぱいです。

鮮やかな花、密やかな花、、、、私達の目を楽しませてくれています。

Vivienneも、
御花で御洒落!

春を満喫してください!花、、、いっぱい!_e0291354_10475424.jpg


ショップへの階段を上がっていただくときには、
途中でちょっと足をとめて、
右側の窓を見上げてみてくださいませ。

4月の始めのころに購入したクレマチスが、いま、マッサカリ!の御花でいっぱいになりました。
すこぉ~しだけグリーンがかった白の大きな花弁と、花芯は深い紫、そして、その中心もほんのちょっとだけグリーン、、、、ま~、なんて美しいのでしょうかっ!

店長業務をしながらも、御客様がいらっしゃらないときには、ついついこの鉢植えの前にしゃがみこんで、
延々と「ガン見!」してしまいます。この美しさを表現できるスキルを持ち合わせない自分の「手」がもどかしいです。
いや、、、待てよ!
神様がお作りになった自然の美しさを、、、、チッポケな自分が再現しよう、なんて、、、、
それは、「思いあがりも甚だしい」と思わなければ。。。
そこにある自然の美を、ただただ、、、「美しい・・・」と愛でることで良いのではないか、、、と思います。

さ、さ、、、、店内へ、どうぞ!

ドアを開けていただくと、
昨日届いたmellow-stuff セレクトの優しい「野の花」テイストの御花が皆さまをお迎えしますよ。

春を満喫してください!花、、、いっぱい!_e0291354_10482485.jpg


スカビオサ、矢車草、トラノオ、、、、どれも、本来は野に咲き乱れていたものたち。
微妙な色合いです。淡いグラデーションのスカビオサ、珍しいブルーのトラノオ、これもまたとても貴重なコックリと味わい深い矢車草。

昨日、花瓶にアレンジしたときにはまだ固く、小さな蕾だった矢車草が、
ショップの暖かさのせいか、
じ~~~~~っと眺めているその間に、、、、なんと!!!
固い蕾の先が「動いたっ!」・・・・と思ったら、茶色にも近いような花弁が、、、、「スッ、、、、」と姿を現しました!!!!

その不思議な一瞬に、、、、ハラリ、、、と涙が出てしまった石崎でした!
(実は、祖母のあるエピソードがあって、、、、自分が、同じシチュエーションにめぐり合った不思議に、またまた感動したのでした。ま、個人的に石崎と関係のある方には、「あ~~~・・・」でしょう。詳細は割愛!!!)

春を満喫してください!花、、、いっぱい!_e0291354_10485410.jpg


クレマチスと一緒に買った切り花は、切り戻して、
販売している雑貨;フランスのガラスメーカー、「ラ・ロッシェル」のアンティークの復刻版のグラスに無造作に投げ入れてみました。
このグラス、、、飲み物を入れるだけでなく、こんな風にも素敵に御使いいただけますよ!(その上、御値段もお安い!と来てるっ!^^)

アンティークのキュリオ・ケースの中、
フランスの美しいコントワール・ド・ファミーユの雑貨達の間に置いたら、、、
「う~~~、なんて素敵な空間!」

気持ちも軽くなるような明るい週末に、
是非、御花いっぱいのVivienneで、美しい空間をお楽しみにいらしてくださいませ。

Vivienneでは、美しいパーチメントクラフトと、
そして、美しい、オトナな雰囲気の空間と時間をお楽しみいただけたら、、、、と思っております。
Vivienneは、「御店」という形をとっておりますが、本来利益のための場所ではありません。

美しいパーチメントクラフトと巡り合っていただく、
素敵な空間をご提案する、
そんな空間に身を置く時間をお楽しみいただくための、、、、そんな場所です。

本日は、
いつもパワフルで元気いっぱい!のmiene~先生が、皆さまのお越しをお待ち申しあげております。
by lcdy-vivienne | 2014-04-25 10:49 | ショップの日々
<< 第39回 ワンデーレッスン受講... 展示作品、ご覧になれます。 >>



lcdyvivi.exblog.jp

parchment craft gallery & shop

by lcdy-vivienne

Vivienne
official web site
 → こちら

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新の記事
ラジオ放送のお知らせ
at 2014-09-04 21:28
ありがとうございました
at 2014-08-01 19:39
The last day w..
at 2014-07-07 00:08
Two!!!
at 2014-07-06 09:10
カウントダウン、はじまる!
at 2014-07-05 10:04
ブログパーツ
外部リンク
最新のトラックバック
記事ランキング
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧