やっとすこぉ~~~し、楽になってきたこのごろです。
夏休み後、ということで、
スタジオは通常の生徒さんのレッスンで大忙しです。
さて、と、
メイキングのリポートです。
7月中に、この場所を決めて、契約を済ませてありました。
そこから・・・・
色々と、慣れないお仕事が続きました。
内装工事を請け負ってくれる業者さんをいくつか探したり、
見積もりをお願いしたり。こういう仕事は、本当に慣れていないので、難しい・・・
その間には、ギャラリーのイメージ、テイストを頭の中で「グルグル・・・・」と妄想?を巡らせて。
あの場所に、この家具を置いて、あそこにこれを置いて・・・・と。古い家具を扱っているニシオギのお店も何軒も回りました。ま、、、、殆どの家具類は、自宅でずっと使っていたものを使用、と決めていましたが。
で、内装をお願いすることになったのは、
OFF BEAT DESIGNSの、吉村さんのところ。
かなり以前に、たまたまインドのハゲが杉並区主催の「個人起業セミナー」みたいな講座に通っていたときに、同じ講座を受講されていた方が、先日カフェを開店された、とかで、
そこをお訪ねして話題に上ったのでした、吉村さん。そのカフェの内装を全部されたということでした。
吉村さんは、ニシオギにとてもこだわっていらして、この界隈のお仕事をいくつもなさっています。
8月の18日、、、、メッチャクチャ暑い日、
軽井沢から、吉村さんとの工事前の打ち合わせに帰京しました。
はい!
吉村さん、登場!^^
コソッ・・・と写真を撮ろうとしたら、見つかってしまった。「んっ?!」とカメラ目線です~!
(先日、御本人から、くれぐれも「良い男」に写っているのをアップしてくださいね、、、とメールを頂戴しております。うふっ。私のカメラの腕前では、そりゃ難しい、って。すみません、、、吉村さん。)
腰板を貼っていただくことにしていたので、その板の種類、塗装の色、
天井と壁の直角!が嫌だったので、そこに付けるモールディング・・・を御相談。
塗料を御持参くださり、その場で、「あ~でもない、こ~でもない、、、、いや、もう、ほぉ~んのちょっとだけグレーに、、、、」と。
色とか、ヴィンテージ風に、とか、細かいことが決まったら、
大きなノートに細かい採寸とかが記載されていきました。
まだ真っ白で、素っ気のないスペースがどんな風になっていくのか、楽しみな打ち合わせとなりました。
しっかし、あの日は、暑かった!(死にそうでした、ヒヤ!^^;朝、涼しい軽井沢を出て、昼に東京駅に降りたら・・・クラッと来た!)
その3に続く。